【対訳】英語版ドラクエのお店のやりとりで英会話は学べる?

この記事は約 21 分で読めます

アッサラームのぱふぱふ女性

このシリーズを通じて「ドラクエを題材に少しでも英語に対するハードルを下げられないか?」と考えています。

これまではストーリー中のセリフを厳選して解説しました。しかしもっと日常英会話として使えるものはないか考えたところ、お店でのやり取りが旅行先で使えるのでは?と思いました。

この記事ではドラクエの武器屋、道具屋、宿屋、魔法のカギ屋、 DQ2 のセーブポイントのセリフを解説します。一部難しい表現もありますが、難しい英文については日常英会話で使えるように書き直しました。参考になれば幸いです。

このシリーズで紹介する英文はすべて対訳になっています。音読教材としてお使いいただけます。

関連記事:ぱふぱふは20ゴールド【対訳】街の人々のセリフ—ドラクエ1で英語を勉強しよう(ぱふぱふのセリフはこちら)

武器屋・道具屋

牢屋のカギを売る道具屋

武器屋と道具屋は扱っている品物こそ違うものの、売買という意味では同じお店というカテゴリです。そのためセリフも似ています。どのような違いがあるか比較しながら解説します。

いらっしゃいませ

武器屋
Welcome. If you’re after weapons or armour, you’ve come to the right place. What can I do for you?
ようこそ。もし武器や防具をお探しなら、しかるべき場所に来ました。あなたに何をすることができますか?
道具屋
Greetings! If you are looking for items, you’re in luck! Now, how can I serve you?
こんにちは!もしアイテムをお探しなら、あなたは運がいい!さあ、何を提供できますか?

商売人らしく客を持ち上げた感じのセリフですね。よくぞ私の店に来た!って感じです。

まずはいらっしゃいませの挨拶です。どちらも言っていることは同じで言い方が違うだけです。

いらっしゃいませは welcome, hello, good morning など色々な表現があります。大事なのは声をかけて客との心理的な距離を縮めることです。そういう意味では welcome はむしろフォーマルな感じになるため思ったほど使われません。セリフなのであえて welcome を採用しているのでしょう。

greeting という単語そのものは「あいさつ、あいさつの言葉」という意味です。しかし「こんにちは」というような形でも使うことができます。この使い方もどちらかといえばフォーマルで、フレンドリーなニュアンスではありません。

次の文はどちらも「何かお探しですか?」と言っています。表現の違いはありますがどちらも同じです。

道具屋のセリフは日常英会話でもよく使う look for (探す、求める)です。一方、武器屋の方は after を使っています。 after は「~の後に」という使い方をするので違和感があるかもしれませんが「~の後を追う→~を求める」という意味もあります。日常英会話ではまず使いません。

そして最後の文はお店での決まり文句です。 “What can I do for you?”, “How can I serve you?”, “May I help you?” などはどれも「お客様にどういう物やサービスを提供することでウィンウィンになれますか?」というアプローチです。

買う

武器屋
What do you need? A copper sword, is it?
何が欲しいですか?銅の剣、でいいですか?
道具屋
What would you like to buy? A medical herb?
何を購入したいですか?薬草?

表現がストレートなので単語の解説は不要ですね。むしろ言い換えのある音読向け英文として使えそうです。

日常英会話は、回りくどい表現は話をややこしくします。そのためストレートに「自分は◯◯を探している」、「◯◯が欲しい」と言った方がいいです。あなたの英語がきれいかどうかなんて店員は気にしていません。コミュニケーションを取れない方が問題です。

誰が持つ?装備する?

武器屋
Who’s going to carry the goods? Do you want to equip your purchase now?
誰が持ちますか?購入した物を今装備しますか?
道具屋
Who’s going to carry the goods?
誰が持ちますか?

誰が持ちますか?はそのままですね。ただ英語は同じ単語の繰り返しを避けるため、買った物のことを先に goods, 次の英文では your purchase と言い換えています。

equip は「装備する、装着する」です。

文法的な話をします。ここで be going to を使っているのは「誰が持つか確定している未来」を確認したいからです。 Who will carry the goods? と will を使うと「誰が持つかわからない未来」を確認することになってしまいます。厳密な文法を追求すれば、です。

私が中学生の時は will と be going to は同じ未来形と教わりました。しかし厳密には違うのです。でもこれで学校英語を非難しないでくださいね。最初はできるだけたくさんの英単語や熟語を覚えるのが先ですから。

日常英会話ではそこまで気にする必要はありません。しかしここでは書き言葉としてのセリフなので厳密な言い回しをしています。勉強になりますね。

売る

武器屋
Who wants to sell something? A leather hat? I’ll give you 60 gold coins. Does that sound fair?
誰が何を売りたいですか?皮の帽子?60ゴールドを差し上げます。公平な感じですか?
道具屋
Who has something to sell? I’ll take that leather hat off your hands for 60 gold coins. Does that sound fair?
誰か何か売るものを持っていますか?その皮の帽子をあなたが手放すなら 60 ゴールドです。公平な感じですか?

変な日本語ですね。直訳するとこのような感じになります。どちらも言いたいことは「何を売るのか?」、「買い取るなら 60 ゴールド」、「同意しますか?」の 3 つです。

Does that sound fair? は直訳すると「公平に聞こえますか?」です。しかしセリフなので本来であれば「いいですか?」と聞いています。取引なので表面上は対等なやり取りをしないといけません。そのため fair (公平)と聞いています。

しかし武器屋の方は 60 ゴールドの部分が I’ll give you となっています。ニュアンス的には武器屋の方が上から目線(強気)な感じです。一方、道具屋は I will take と「その皮の帽子を引き取る」と丁寧な対応です。

同じことを言っているのに表現がこうも違います。このような言い回しの違いから人となりがでますね。

重要アイテムを売る

武器屋
Sorry, I’m not interested in things like that.
ごめんなさい、そのような物には興味がありません。
道具屋
I’m sorry, but I don’t deal in items of that kind.
申し訳ございませんが、そのようなアイテムは取引していません。

重要アイテムなど売れないアイテムを選んでみました。断られ方にも個性がでています。

武器屋は「興味がない」と言います。英会話でここまで言われたら話はこれ以上先に進みません。

道具屋は deal (取引)しないとプロの対応を示しています。英語の政治ニュースでは関税取引のことを deal といいます。

他にご用件は?

武器屋
Anything else I can help you with?
他にもお手伝いできることはありますか?
道具屋
Is there anything else that I can help you with?
他にもお手伝いできることはありますか?

売買を一通り終えて「他にも何かありますか?」と聞かれます。どちらの英文もほぼ同じで、武器屋の方は省略した言い方ですね。道具屋は Is there anything else と丁寧な口調です。

総括すると、武器屋の方がどちらかというとオラオラ系の対応でしたでしょうか。道具屋の方が紳士的でしたね。でも英文を比較してみるとこのような店員像が浮かび上がってくるのです。

宿屋

メルキドの宿屋(ローラ姫と一緒)

関連記事:ゆうべはお楽しみでしたね【対訳】街の人々のセリフ—ドラクエ1で英語を勉強しよう(ローラ姫と宿泊したときのお楽しみセリフはこちら)

ようこそ

FC日本語版
旅びとの宿屋にようこそ。
スマホ英語版
Welcome, wanderer, to this, our humble hostelry.
スマホ英語版日本語訳
ようこそ旅の人、このつつましいホステルへ。

まずはお迎えのあいさつです。 humble (謙虚な、つつましい)と日本人的なお迎えですね。海外でこのようなあいさつをするホテルを見たことはありません。

hostelry はホステルです。ユースホステル (youth hostel) のホステルの古文表現です。宿屋には他にも inn, hotel, lodging などたくさん表現がありますね。

wanderer は「旅の人」ですが、この単語自体は「目的のない旅をしている人」のことです。

この英文はシンプルにこうしてみましょう。

Welcome to our humble hotel.

値段確認

FC日本語版
ひと晩 10 ゴールドですがお泊りになりますか?
スマホ英語版
Here, a night’s lodging may be had for a mere 10 gold coins. Will you lay your weary head to rest?
スマホ英語版日本語訳
ここではたった 10 ゴールドで 1 泊できます。疲れた頭を休めますか?

最初の文は「 1 泊 10 ゴールですけどよろしいですか?」と料金の確認をしているだけです。それにしては回りくどすぎます。

例えば 1 泊 50 ドルであれば “$50 for a night stay, do you agree?” などとシンプルに聞けばいいだけです。この回りくどさはドラクエ節なのでしょうか。

lodging は日本語のロッジのことです。現代英語なら「宿泊する」は stay で全く問題ありません。

mere は「たった」です。英語版のドラクエで料金に関するセリフではよく出てきますね。

次の文は「体を休めますか?」ですが、ここでは body ではなく head を休める (rest) と言っています。推測ですが体を横にすることを英語では head rest なのかもしれません。 lay は「横になる」です。

weary は tired と同じ「疲れた」で、もっとフォーマルな表現です。宿泊者に対してお疲れですか?というのに言い方に気を付けているのでしょう。

この英文はこれくらいシンプルに書き直せます。

You need 10 gold coins for a night stay. Will you have a rest here?

泊まる場合

FC日本語版
ではおやすみなさいませ。
スマホ英語版
Then may your sleep be sound, and your dreams pleasant…
スマホ英語版日本語訳
では、よく眠れて心地よい夢がみられますように…

おやすみなさいは good night ですが、そう言いません。

then (では)とまずは宿泊するという手続きを受けます。本当ならこの辺りで支払いやカギを受け渡すのでしょう。しかしゲームなので省略しています。そこまで細かく表現しなくてもいいですからね。

その後は may (かもしれない)をつけて「ゆっくり休めるといいですね」というニュアンスになっています。 sleep be sound の sound はここでは good/nice/healthy と同じです。

your dreams pleasant の pleasant は「愉快な、心地よい」です。

なんだかホテルの受付が言うようなセリフではないですね。欧米系のホームドラマで母親が子どもに言うセリフのようです。

お金が足りません

FC日本語版
すいませんが、お金が足りないようです。
スマホ英語版
Sorry, you don’t seem to have enough money for that.

宿泊したいのに所持金が足りないとこのように言われてしまいます。

ただ主人も配慮して遠回しに伝えます。 seem (~のようです)とワンクッション置きながら enough money (充分なお金)がないと言っています。

that はこの場合は stay (宿泊)のことを指します。

このセリフは宿屋のシーンで見ました。しかし他のお店(武器屋、道具屋など)でも使えるフレーズです。やさしい表現なので音読に使えますね。

さようなら旅の人

FC日本語版
さようなら旅の人。あまり無理をなさらぬように。
スマホ英語版
Fare you well, wanderer. Take care not to overreach yourself upon the road.
スマホ英語版日本語訳
さようなら、旅の人。先に行きすぎないようにご注意を。

ドラクエの名セリフのひとつですね。何ともいえない冷たく突き放されたようにも感じるセリフです。

fare you well は「さようなら」です。送別会のことを英語で farewell party といいます。このセリフでは fare と well が別々ですが、日常英会話では farewell というひとつの単語でよく使います。

次の英文は本来の「無理をなさらぬように」というセリフをもっと具体的にしています。

宿に泊まらずにさらに次の街か、洞窟か、別のところに足を延ばす (overreach) して全滅しないでね、という警告です。 upon the road は「道中」です。

チェックアウト

FC日本語版
おはようございます。ゆうべはよくお休みでしたね。ではまたどうぞ。
スマホ英語版
Good morning, friend. Pray, go forth with our thanks, and fare you well.
スマホ英語版日本語訳
(友よ)おはようございます。どうかお気をつけて出発してください。そしていってらっしゃいませ。

堅苦しい表現ですね。現在ならチェックアウト時に Have a nice day! といえば済むことです。

friend を(友よ)とカッコにしているのは、ストレートに「友達」と言っているのではありません。あくまでも宿泊者に親近感のアピールをしているからです。日本語にすると不自然なのでカッコにしました。

Pray は古語で please です。祈るの pray と混同しますね。

go forth は古文で「出ていく、(命令などが)出る」です。ここでは宿を出発するので、今の英語であれば depart もしくは leave でしょう。 with our thanks は「感謝の気持ちを込めて」くらいの意味です。回りくどいですが、感謝の気持ちは表れています。

最後は fare you well です。宿泊しても、しなくても言われますね。意味は同じで「さようなら」ですが、日本語ならばこのシチュエーションなら「いってらっしゃいませ」ですよね。日本語の表現は奥深いです。

この英文も書き直してみましょうか。

Good morning, friend. Please depart with our thanks. Have a nice day.

魔法のカギ屋 (DQ1)

リムルダールの魔法のカギ屋

DQ1 のカギは使い捨てなので購入する必要があります。しかも最初はリムルダールに行かないと手に入らないので攻略のハードルになっています。

リムルダールのカギ屋さんはどういう英語でカギを売るのでしょうか?みていきましょう。

魔法のカギはいらんかな?

FC日本語版
どんなとびらも あけてしまう まほうの かぎは いらんかな? ひとつ 53ゴールドでどうじゃ?
スマホ英語版
Have you need of a magic key capable of opening any door? One such wonder will set you back a mere 16 gold coins.
※鍵の値段の違いはファミコン版とスマホ版での物価の違い

あまりにも回りくどい表現なので日本語訳を略しました。解説します。

魔法のカギは magic key です。わかりやすいですね。

capable of は「~できる」という意味です。これもかたい表現ですね。 able で代用できます。

wonder は「驚き、奇跡」です。「 16 ゴールド払えば、どんな扉も開けられるというサプライズと引き換えにできますよ」というセールストークです。

この英文を日常会話にするならこれで十分でしょう。

Do you want a magic key that can open any door? One magic key costs 16 gold coins.

カギをひとつ渡そう

FC日本語版
ほれ。かぎをひとつ わたそう。 まだ かぎを かうかな?
スマホ英語版
Excellent. I present to you one magic key. Desires you another?
スマホ英語版日本語訳
すばらしい。そなたに1つ魔法のカギをさしあげよう。もう1つ欲しいか?

この英文はシンプルですね。対訳で十分かもしれません。

desire は「強く望む」です。日常英会話なら Do you need more? と聞けばいいのに、さすが商売人ですね。「ほれほれ、もっと欲しいか?」と煽っているかのようです。

これ以上売るわけにはいかない

FC日本語版
わるいが これいじょう うるわけには いかんな。 では またな。
スマホ英語版
Alas, I am not permitted to sell you any more keys at present. Pray, use those in your possession, then come to me again.
スマホ英語版日本語訳
ああ、そなたにこれ以上カギを売ることを今のところ許されておらん。そなたの持つカギをいくつか使うことじゃ。そしてまた私のところに来なされ。

魔法のカギは 6 個までしか持てません。 7 個目を買おうとするとこのように言われてしまいます。

permit は「許可する」です。先ほどまでは「欲しいか?」と煽りぎみでしたが、急に丁寧な言葉遣いになりました。鍵を売ることを許されていないと。法律で販売個数に上限があるのでしょうか?

those は「それら」ですが、ここでは「勇者が今所有しているカギ」です。まずカギを消費して欲しいと。 possession は「所有する」です。この単語も丁寧な表現です。

Pray は先ほども出ましたが古語で please です。

この英語も直してみましょう。

Oh, I may not sell you anymore because you have enough keys. Please use yours first, then come back to me.

おまけ:復活の呪文がここでも (DQ2)

ムーンペタのセーブポイント
FC日本語版
おお!なんとここでも復活の呪文が聞けるのじゃ。便利な世の中になったものよのう。
スマホ英語版
Behold! You can record your progress in an adventure log even here! Verily, the world in which we live wax more wondrous with each passing day!
スマホ英語版日本語訳
ほれ!そなたの旅の経過をここでも記録できるのじゃ!まことに、日を追うごとに我々の世界は驚くほど成長していくのお。

ドラクエ 2 より、お城以外のセーブポイントの老人のセリフです。たしかにドラクエ 1 より世界が広いのでセーブポイントは便利になりましたね、復活の呪文は長くなりましたが。

record は「記録」です。 save でも良いのですがここはきっちり record と書いた方が誤解はないでしょう。

progress は「進行、経過」です。ここではもちろん旅の経過です。

スマホ版は復活の呪文ではないので「冒険の書」に記録します。 adventure log は「冒険の書」です。 今はスマホやコンピュータでログ (log) という単語は普及しました。元来は航海日誌に log という英単語を使っていました。 adventure log はそのなごりですね。

verily は古語で「まことに」です。 really と同じ意味です。

wax more wondrous は「驚くほど成長していく」と訳しました。古語表現なので深く突っ込む必要はありません。

最後の英文だけ、今風に書き直してみましょう。

Really, the world is changing more convenient day by day!

「便利になる」という表現は日本人ならおなじみのコンビニ (convenient) を使った方が親しみを持てますね。

まとめ

武器屋や道具屋は比較的わかりやすい表現でしたね。物を買うのは日常行為なので中学英語でも当然問題ありません。大切なのは意思の疎通、コミュニケーションです。

DQ1 や DQ2 はどうしても古文表現が多く難しいです。しかし DQ3 は古文表現が出てきませんでした。このような違いもあったんですね。

他のサービスについても英語版ドラクエでどのように取り扱われているのか、今後も紹介したいと思います。お楽しみに!

声に出して読もう(英語のセリフ一覧)

この記事で紹介した英語のセリフを再度一覧にまとめました。下記のリストをご覧ください。

ドラクエのセリフは文語体や叙述的、詩的なものもあります。難しいセリフについてはグロービッシュや工業英語の観点から英文を書き直しました。そのため下記のセリフリストはより英会話に使えるようになっています。

音声データはありませんが、英語をある程度学習している方であれば音読教材としてお使いいただけます。ご活用ください。

  • 武器屋・道具屋
    • Greetings! If you are looking for items, you’re in luck!
    • What can I do for you?
    • What would you like to buy? A medical herb?
    • Who’s going to carry the goods?
    • Do you want to equip your purchase now?
    • Who has something to sell?
    • I’ll take that leather hat off your hands for 60 gold coins.
    • Does that sound fair?
    • Sorry, I’m not interested in things like that.
    • I’m sorry, but I don’t deal in items of that kind.
    • Anything else I can help you with?
    • Is there anything else that I can help you with?
  • 宿屋
    • Welcome to our humble hotel.
    • You need 10 gold coins for a night stay. Will you have a rest here?
    • Then may your sleep be sound, and your dreams pleasant…
    • Sorry, you don’t seem to have enough money for that.
    • Take care not to overreach yourself upon the road.
    • Good morning, friend. Please depart with our thanks. Have a nice day.
  • 魔法のカギ屋 (DQ1)
    • Do you want a magic key that can open any door?
    • One magic key costs 16 gold coins.
    • Excellent. I present to you one magic key. Desires you another?
    • Oh, I may not sell you anymore because you have enough keys.
    • Please use yours first, then come back to me.
  • 街中のセーブポイント (DQ2)
    • You can record your progress in an adventure log even here!
    • Really, the world is changing more convenient day by day!

関連記事:中学英語はフィードバックが大切?理系目線の音読学習法

このレビューで解説した英単語一覧

  • adventure log: 冒険の書
  • after: ~の後に、~を求める
  • capable of: ~できる
  • deal: 取引
  • depart: 出発する (leave)
  • desire: 強く望む
  • enough money: 充分なお金
  • equip: 装備する、装着する
  • fair: 公平
  • farewell: さようなら、別れの(あいさつ)
  • goods: 商品、品物
  • greeting: あいさつ、あいさつの言葉
  • hostel: 宿屋、ホステル
  • humble: 謙虚な、つつましい
  • lay: 横になる
  • lodging: 宿泊する (stay)
  • look for: 探す、求める
  • mere: たった
  • overreach: (遠くへ)足を延ばす
  • permit: 許可する
  • pleasant: 愉快な、心地よい
  • possession: 所有する
  • purchase: 購入する、購入品
  • record: 記録
  • seem: ~のようです
  • sound: 音、~と思われる(聞こえる)、良い (good/nice/healthy)
  • upon the road: 道中
  • wanderer: 旅人
  • with our thanks: 感謝の気持ちを込めて
  • wonder: 驚き、奇跡

関連記事:英単語を克服するコツ、多読による覚え方と必須単語数

【まとめ】ドラゴンクエストで英語を勉強しよう【DQ】ページに戻る

※英語版ドラクエのセリフのうち、代表的なセリフを採用させていただきました。シリーズ内でも作品ごとに少しずつ英語のセリフは異なります。

※英単語の調べものには主に研究社新英和大辞典(第6版)を参考にしました。

シェア
この記事のカテゴリ:英語習得物語
この記事のタグ:なし

このブログを書いている人

ダイブツ
twitter: @habatakurikei
元々IT系だけど電気系技術者。20代で博士号を取得するも、全然社会の役に立てないのが不満でブログによる情報発信を開始。あなたに有益な知識やノウハウを理系目線かつ図解でわかりやすく解説するのがモットー。2018年心臓発作であわや過労死寸前。そこからガジェットレビューを通じた体調管理の情報発信も開始。ベルギー在住でシンガポール就労経験もあり、海外転職や海外生活のノウハウも公開中。

私の詳細:プロフィール

このような記事も読まれています

TOEICを海外受験・申し込みする方法:ETS Globalを利用

パスポートがあれば外国でもTOEICを受験できます。ETS Globalによるネット受験申込から試験当日の感想まで経験をまとめました。欧州、北米、中南米、アジア、中東、アフリカ、オセアニア各国の試験運営情報を検索できます。

英単語を克服するコツ、多読による覚え方と必須単語数

単語力を鍛えることをボキャビルといいます。今はスマホアプリで簡単に学習できる環境がありますが、効率を重視すべきでしょうか?それとも楽しく覚えるべきでしょうか? この記事では私が実践した洋書多読による単語の学習法とコツを解説します。あと英単語...

英文は手を動かして読む?理系目線の英文解析と文法学習法

いまや日本の英語教育は「文法=悪」となっています。私も英語コンプレックスになった原因のひとつとして、この英文法教育にあるといってもいいでしょう。 ただ文法自体は悪ではありません。文法は文章の組み立て方を決めたルールです。ルールを無視した会話...

英語習得物語 第5話:25歳で英検を初受験

英語コンプレックスの克服 試験と割り切って過去問を解く 2次試験は英会話の基本も評価される 制服の中高生に混じって受験 英語コンプレックスの克服 英語学習を始めた最初の 1 年半はとにかく洋書の多読をひたすらやりました。その頃はやればやるほ...