【おすすめ】各社の活動量計の睡眠管理機能を徹底レビュー【比較】

この記事は約 17 分で読めます

各社製スマートウォッチとアクティビティトラッカー

「スマートウォッチがほしいけど、種類が多すぎてどにすればいいかわからない」

「自分のライフスタイルに合う最高の一品がほしい」

スマートウォッチ(活動量計、アクティビティトラッカー、スマートバンド)は健康管理に欠かせないパートナーとなりました。

大手メーカーからノーブランド品まで次々と製品がリリースされています。各社が競争して良い製品を提供されると消費者はうれしいです。しかし一方でどの製品を選べばよいのかわからない。これが本音ではないでしょうか?

この記事は各社の製品の睡眠管理機能に特化したレビューのまとめページです。

睡眠中の波形から睡眠の質を分析できるか?毎日使うのに不便しないか?エンジニアで理系博士号持ちの私がスペックだけでなく、どういう体験が得られたか実際に使って評価しました。

実際に購入して徹底的にレビューした結果をすべて公開します。

レビュー結果から各メーカーの地域別イメージを紹介すると下記のようになります。

  • アメリカ勢:健康管理もアクティビティの記録もこれ 1 個で OK! という完成度
  • アジア勢(日本以外):アメリカ勢に追いつけ追い越せと奮闘中!
  • 日本勢:メーカーさんマジ頑張ってください
  • 欧州勢:健康管理はおまけ。アクティビティの記録ができればいいでしょ?(雰囲気)あとは見た目がオシャレならそれで OK

あなたの健康管理のお役に立てる一品を見つけてくださいね。

比較結果:睡眠の観点であれば Fitbit, Apple Watch, Garmin の 3 強

睡眠管理機能のレビュー結果と比較表
各社製品の睡眠機能のレビュー結果(クリックして拡大やダウンロードができます)

上図はレビュー結果をまとめた表になります。

この表から私の目的別おすすめは下記のようになりました。

  • 確実に・安定した睡眠記録を毎日とって健康管理に活かしたい → Fitbit
  • クールに睡眠管理をしたい → アップルウォッチ
  • スポーツやアクティビティの記録をメインに活用し、睡眠管理もできたら嬉しい → Garmin

上記の各リンクはこの記事後半のレビュー結果紹介に飛びます。

各社製品は下記 10 項目を使って評価しました。

  1. 睡眠サイクルの表現:睡眠サイクルの表現方法が折れ線グラフか、または棒グラフか。医学的な表現としては折れ線グラフがよく使われる。
  2. 睡眠ステージの数:睡眠サイクル内で表現される睡眠状態の数。レム (REM) 睡眠やノンレム睡眠(浅い睡眠、深い睡眠)などがある。この数が多いとより細かい睡眠分析をしていると考えられる。
  3. 睡眠スコア表示:アプリが算出した睡眠結果の採点機能。〇×はこの機能があるか/ないかを意味する。高得点を取るほどよく眠れたことをアプリが教えてくれる。このレビューではスコアの算出方法がわからないため睡眠機能評価に使わない。
  4. 各睡眠ステージの割合表示:各睡眠ステージが睡眠時間全体のうちどの程度あったかを表示する機能。〇×はこの機能があるか/ないかを意味する。
  5. 週平均の睡眠時間表示: 1 日の睡眠時間だけでなく、 1 週間の平均睡眠時間を算出・表示する機能があるか/ないか。
  6. 睡眠図と心拍数の重ね合わせ:睡眠サイクルに睡眠中の心拍数のグラフを重ねて比較表示する機能があるか/ないか。
  7. 睡眠図と腕の動きの重ね合わせ:睡眠サイクルに睡眠中の腕の動き(加速度センサー)のグラフを重ねて比較表示する機能があるか/ないか。
  8. 睡眠図のシェア機能:睡眠サイクルを画像としてシェアする機能があるか/ないか。
  9. 睡眠サイクルから質の確認【最重要】:計測した睡眠サイクルから睡眠の質をチェックできるか。 3 つのポイント(補足を参照)を使って「良く眠れたかどうか」を確認できるか。
  10. 睡眠以外の健康関連機能:この記事でレビューした睡眠以外にどのような機能があるか。数が多いほど多くの項目をアプリで管理できる。

今後も新しい製品が出たら購入してレビューを続ける予定です。その際には上図の結果が変わる可能性もあるのでご了承ください。

アメリカ勢のレビュー結果を簡単に紹介

Fitbit

Fitbitの睡眠管理機能レビュー概要

関連記事:Fitbitのデバイスで「睡眠の質」をグラフから見分けるポイント(レビュー詳細)

すべてはここから始まりました。

私は心臓が止まって(心拍数が下がって)意識を失いかけました。そんな経験は2度としたくない。そんな想いからまずは心拍数を常時監視しようと Fitbit のトラッカー (Alta HR) を購入しました。

使い始めてから、心拍数の計測だけでなく睡眠の状態がグラフで表現できることを知りました。医師が書いた睡眠の解説本で勉強しながら、日々の睡眠サイクルと自分の体調を比較しました。少しでも疲労を回復することが必要でした。

上の図にあるオレンジ色の補足を参考にすれば、よく眠れたかどうか(疲労回復できているかどうか)を分析できるようになりました。私の経験と独断で「睡眠の質をチェックするポイント」を 3 つにまとめました。この記事の補足にて根拠を解説しています。

Fitbit 社製品は複数購入しています。どのモデルも同じように睡眠の質を評価できます。

他社製品よりも Fitbit の睡眠分析機能はシンプルです。しかし確実に・安定して日々の睡眠記録をとって健康管理に活かしたいのであれば Fitbit をおすすめします。

3 年以上利用していますが、いまだに Fitbit の睡眠分析がベストです。他の製品を比較する基準は Fitbit です。

レビューした製品: Fitbit Alta HR, Versa 2, Sense, Charge 4, Charge 5

Fitbit, 2021
この製品の詳細を見る

Apple Watch (iPhone)

Apple Watch, iPhoneの睡眠管理機能アプリレビュー概要

関連記事:【まとめ】Apple Watch (iPhone) 睡眠管理アプリレビュー【比較】

Apple Watch は純正アプリ「ヘルスケア」以外にもサードパーティ製アプリが多数リリースされています。そのため使用するアプリによって評価結果が変わりました。

結論として、 Apple Watch と連携した睡眠管理、 iPhone だけの睡眠管理どちらも可能でした。レビューの結果、下記のアプリを個人的におすすめしています。

  • Apple Watch ありきでバリバリ睡眠管理がしたい(有料アプリ) → AutoSleep
  • Apple Watch ありきだが無料アプリで睡眠管理をしたい → ヘルスケア(純正アプリ)
  • Apple Watch を持っていないけど iPhone だけで睡眠管理がしたい → Sleep Meister

各アプリのレビューの詳細は関連記事をご覧ください。アプリによっては睡眠記録の表示方法が違ったりアドバイス機能があったり、ポイントの貯まる機能など個性的でした。

レビューした製品: Apple Watch Series 4, Series 8

レビューしたアプリ: ヘルスケア, AutoSleep, Somnus, Pillow, Vitalbook (Sleep Meister)

関連記事:Apple Watchで心電図を測り使い方と注意点を整理した

Garmin

Garmin Vivosmart 5睡眠管理機能レビュー概要

関連記事:Garmin Vivosmart 5 vs Fitbit「睡眠の質」表示比較レビュー(レビュー詳細)

Garmin 社は元々 GPS 関連製品に定評があります。すでに多種のトラッカーやスマートウォッチを市場にリリースしています。

そんな製品ラインナップの中に、老若男女を問わず利用しやすいシンプルなリストバンド形の Vivosmart シリーズがあります。

最新モデルの Vivosmart 5 は睡眠計測機能が大幅改善されました。

深い睡眠と浅い睡眠が前製品よりもはっきり区別でき、しかも判定精度も向上しています。ちゃんと眠れたことが睡眠グラフからわかるようになりました。 Fitbit に追いついた感じです。

Garmin 社のトラッカーはアクティビティ機能も充実しています。最大酸素摂取量 (VO2 max) や動脈血酸素飽和度 (SpO2) も標準搭載されています。

スポーツやトレッキング、ジョギングなどのアクティビティをしつつ睡眠も管理したい人。ガーミンが断然おすすめです。

レビューした製品: Garmin Vivosmart 4, 5

アジア勢のレビュー結果を簡単に紹介

Mi Smart Band (4, 5, 6)

Xiaomi Smart Band 4の睡眠管理機能レビュー概要

関連記事:Mi Smart Band vs Fitbit 「睡眠の質」表示比較レビュー(レビュー詳細)

シャオミ (Xiaomi) がリリースした格安アクティビティトラッカーが Mi Smart Band です。

本体は値段の割にしっかりしており、画面もフルカラーでカスタマイズ可能。「驚異のモデル登場か?」となりました。

Mi Band 4 の睡眠サイクルを比較レビューした結果、深い睡眠の検出がうまくされず睡眠の質を評価できませんでした。

5 は改善されているものの、就寝時刻と起床時刻がずれており不安定でした。 6 は 5 から改善されていませんでした。

日々の睡眠に対するアドバイス機能も充実しており、実にもったいないです。

このモデルを使うのであれば、アクティビティ記録機能か自動心拍数検出でしょう。

マラソンなどのスポーツをする方はもちろんアクティビティ記録。健康管理をしたい人は自動心拍数検出を ON にして「高心拍数異常検知」機能を使うことができます。

今後さらなる改善が期待されます。 1 万円以下でここまでできるトラッカーはまさに驚異です。

レビューした製品:Mi Smart Band 4, 5 & 6

Huawei Band (4, 6)

Huawei Band Pro 4の睡眠管理機能レビュー概要

関連記事:Huawei Band vs Fitbit「睡眠の質」表示比較レビュー(レビュー詳細)

Huawei 製のトラッカーでこちらも 1 万円を切る格安モデルです。

異常心拍数検知や SpO2 (海外のみ)の機能もあります。画面が大きめで Xiaomi より本体の存在感があります。

Band Pro 4 は深い睡眠の検出が安定しませんでした。分析結果は 50 % 程度で受け入れられるくらいの精度でした。

Band 6 は毎日の睡眠グラフが似たりよったりで、良い睡眠と悪い睡眠を区別することができませんでした。

睡眠改善のためのアドバイス機能があったり将来性はあると思います。これだけ競合が多いので改善されることを期待しています。

レビューした製品: Band Pro 4, Band 6

日本勢のレビュー結果を簡単に紹介

2021 年末現在、日本勢の睡眠トラッカーの精度は米国勢に全く追いついていません。英語でも通じる kaizen (改善)をぜひ頑張っていただきたいと心から願っております。

フランク三浦 FMW00

フランク三浦FMW00の睡眠管理機能のレビュー概要

関連記事:フランク三浦 FMW00 vs Fitbit 「睡眠の質」表示比較レビュー(レビュー詳細)

おもしろ腕時計でおなじみのフランク三浦からスマートウォッチが発売されました。

日本で購入した物を同僚にベルギーまで運んでいただいてようやくレビューができました。

睡眠計測の観点では、まったく分析できません。上図にあるように深い睡眠が検出されず、良い睡眠も悪い睡眠も同じようなグラフになりました。

バッテリーはなんとか 1 週間持ちますが、それでも機能の少ない割にバッテリー消耗は速いです。

ベルトがオシャレなのでファッションとして割り切って使うのが良いです。メッセージ通知機能はあるのでスマホと連携して損はありません。

気になったのは血圧測定機能があることでした。きちんと評価していませんが、今後改善して欲しいですし、何かご協力できたら嬉しいです。

山善クロノウェアQSW-01L

山善クロノウェアQSW-01Lの睡眠管理機能のレビュー概要

関連記事:山善クロノウェア vs Fitbit 「睡眠の質」表示比較レビュー(レビュー詳細)

山善といえば扇風機、というのが個人的なイメージです。スマートウォッチをリリースされていたことを知りませんでした。

QSW-01L というモデルを購入してレビューしました。

睡眠計測は正直めちゃくちゃでした。上図に示す通り深い睡眠が断続的に現れて、実際の睡眠状態を反映しているとは思えない結果でした。

さらに残念なことに、 1 週間使用して睡眠データが取れなくなりました。メーカー様に問い合わせたところ再起動が必要か故障の疑いがあるとのことでした。

アメリカ勢の製品ではありえない作りでした。いざという時にデータがとれなかったら大変です。

見た目のデザインはカッコイイですし、カチカチする本体のボタンが大好きです。

スマートウォッチとしてのスマホ連携(通知機能)やアクティビティの記録に使うのがよいでしょう。

補足

ここからは私が独自に調べた予備知識を解説します。睡眠についてより良く知ることができれば幸いです。

睡眠サイクル(睡眠図)とは何か?

睡眠管理図のイメージ

睡眠図(睡眠経過図)とは、睡眠時に現れる「レム睡眠、ノンレム睡眠」という状態の推移を時間経過とともに表したグラフです。上図のようなグラフになります。

実際に取れる波形はもっと複雑になるのでここではシンプルにしました。睡眠中はこの「レム睡眠とノンレム睡眠」が交互に現れることで、疲労回復や記憶の整理、夢をみたりします。そのため睡眠サイクルともいいます。

睡眠はまだ解明されていないことが多くすべてを勉強する必要はありません。この記事の目的はグラフから睡眠の質を評価することなので、専門知識なしでグラフを読むポイントを提案しています。

そのため、睡眠図については以下の 2 点を抑えていただければ大丈夫です。

  • 睡眠図には「レム睡眠」、「ノンレム睡眠」、「覚醒」というステージが記録される
  • 睡眠にはサイクルがあり、「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」は交互に現れる

ただし多くのデバイスではノンレム睡眠を「浅い睡眠」と「深い睡眠」に分けています。

このレビューでは「深い(ノンレム)睡眠」の出方を評価します。

睡眠の質をチェックする3つのポイント

睡眠の質をチェックする3つのポイント

医師が書いた睡眠に関する本や私が Fitbit で計測した睡眠データから、睡眠の質をチェックするポイントは以下の 3 つに整理しました。 1 番が最も重要で、番号順に優先順位は下がります。

  1. 「覚醒」から「最初の深い睡眠」に入るまでの時間は短いほど良い (30 分以内が目安)
  2. 最初の深い睡眠は 20 分間以上あることが望ましい
  3. 睡眠中の途中覚醒回数は少ない方が良い

一番重要なのは入眠直後の傾向です。覚醒状態から最初の深い睡眠にスムーズに移行する(私の経験上 30 分以内)ほど良い睡眠がとれる傾向にあります。

逆に最初の深い睡眠まで 1 時間以上かかれば、途中に深い睡眠が何度出てきても結果的には疲れが取れない傾向にあります。例えば起きた後なのにあくびをした経験はありませんか?こういう場合は実はあまり眠れていません。

そして最初の深い睡眠は 20 分間以上あれば良い睡眠の傾向にありました。これも私の経験上の数字ですので、データを取りながらご自身のパターンを見つけてください。

アプリによっては深い睡眠が何分間あったか調べられないものもあります。その場合は日々の記録を振り返って、良い日と悪い日のルールを自分なりに作ってみましょう。

3 番目の途中覚醒回数も参考程度としてください。最初のポイントがきちんと確認できてよく眠れていれば途中覚醒は少ないはずです。眠れなかった日ほど途中覚醒回数も多くなるはずです。

深い(ノンレム)睡眠が良質な睡眠をとるための最重要キーワードであることは、以下の専門書から引用して根拠とさせていただきます。

睡眠メンテナンスで意識したいのが、「最初のノンレム睡眠」をいかに深くするかということ。

ここで深く眠れれば、その後の睡眠リズムも整うし、自律神経やホルモンの働きも良くなり、翌日のパフォーマンスも上がる。

つまり、入眠直後のもっとも深い眠りの90分が、最高の睡眠の鍵を握っているのだ。

西野精治 『スタンフォード式 最高の睡眠』 サンマーク出版 (2017) kindle 版位置 No.606 付近より引用

このように、入眠直後の深い睡眠(ノンレム睡眠)を睡眠サイクルから読み解くのが睡眠の質をチェックする重要ポイントなのです。

外部リンク:深い眠りによって脳内の老廃物が洗い流されていることがわかった:研究結果 | ニューズウィーク日本版

同じメーカーの他モデルの睡眠評価はどうなる?

同一メーカーから販売されている別の製品でも、心拍数計測やアプリによる睡眠データの分析方法は原則同じはずです。

そのためこのレビューで評価していない製品でも同一メーカーであれば睡眠管理機能の評価結果は同じになると推定しています。

ただし、計測方式が違うモデル、アプリに睡眠特化設定がある場合、または同じメーカーなのに複数アプリがリリースされている場合などは別評価を検討します。

例えば Huawei の製品には “TruSleep” という睡眠計測機能が別であります。またメーカーによっては心拍数の計測を「常時/数分おき」と選択することができます。

このような機能を有効にすることでバッテリーはよりたくさん消費されます。

しかしこのレビューでは、各製品で睡眠が最も細かく計測できる条件での評価を優先します。睡眠に関する機能は原則有効、そして心拍数は常時計測にしてレビューします。

余裕があれば同じモデルでも違う条件のレビューを実施します。

指輪型(リング型)デバイスにも注目

Oura Ring Gen 2の睡眠管理機能のレビュー概要

関連記事:【おすすめ】各社スマートリングの睡眠機能をレビュー【比較】

睡眠を計測する=腕時計を装着して寝る、というイメージが定着しました。

しかしここにきて新たなトレンドとして「指輪型(リング型)」の健康管理トラッカーが出てきています。

上図はオーラリング (Gen 2) という製品のレビュー結果です。

睡眠の計測と分析精度は Fitbit の 7 割程度でした。改善が求められます。

ただしオーラリングには腕時計のような装着感、アップルウォッチのような重量感がありません。非常に快適に心拍数、アクティビティ記録、睡眠計測ができます。

リストバンドが苦手な人にとって新たな選択肢になることは間違いありません。

Fitbit 社も指輪型デバイスの特許を出願している情報がリークし、ネットで記事になっています。

外部リンク:​Fitbit smart ring patent reveals medical grade SpO2 and blood pressure tracking | Wareable.com

今後はこのようなデバイスも積極的にレビューしていきます。

まとめ

スマートウォッチやトラッカーを爆買い

どの製品も個性的で魅力的でした。

睡眠機能はあくまでもスマートウォッチやトラッカーの機能のひとつでしかありません。ただ睡眠評価となると人の健康にかかわるだけに辛口評価をせざるをえませんでした。

あなたにとってベストな製品がこのレビューを通じて見つかれば嬉しいです。

今後ともよろしくお願いいたします。

参考文献

睡眠の質をチェックするポイントは医師の書かれた書籍をベースに筆者が独自に整理しました。私たちの生活を良くするために日々研究されている先生方にこの記事を通じて御礼申し上げます。

西野 精治, サンマーク出版, 2017
この本の詳細を見る

アーカイブ:過去にレビューした機種まとめ

過去にレビューした睡眠トラッカー
過去にレビューした機種(クリックすると拡大します)

過去のレビュー詳細記事へのリンク

※このレビューは 2017 年以降順次行っています。最新アプリではこの記事で書かれた内容と相違があるかもしれません。

※良い睡眠がとれたかどうかは必ずご自身の体調や起床後の気分などでご確認ください。アプリの表示は計測結果を保証するものではありません。

※この記事で取り上げていない他の製品についてはレビューしていません。あらかじめご了承ください。

※このレビューは睡眠管理機能に特化しています。睡眠以外の機能、特にスポーツや GPS 付きアクティビティの記録機能などはレビューしていません。そのため、このレビューの睡眠機能評価が悪くても製品のすべてを否定しているわけではありません。